子育て

私の使い方~エアークローゼット(エアクロ)①~

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

 

出産後、変化したものはたくさんあります。

睡眠時間、一人時間確保の難しさ、お金の使い方、、、等々。

その中のうちの1つに「ファッション」と挙げられる方も多いのではないでしょうか。

私ももれなくその1人です。

妊娠中はマタニティ専用の服や、ワンピースなど締め付け感のない、ゆったりとしたものを着用していました。

産後はすぐに授乳ができるようにワンピースは避け、前開きの服やスウェットなどを意識的に選んでいました。

卒乳し「好きな服が着られる!」となったときに久しぶりに産前の服を着てみると

 

「あれ?」

なんか違和感。

同じような体験をされた方も多いと思います。

 

この記事では、そういったときに大変便利なサービスについて書いていこうと思います。



エアークローゼットとは

エアークローゼット(以下エアクロ)は、ファッションのサブスク・レンタルサービスです。

定期的にアイテムを送ってくれ返却できるので、自分のクローゼットの中身は変えないまま新しいファッションが楽しめるというもの。

それだけでも「もう、物は増やしたくない!」

「試着にいく時間がない!」

「子連れじゃ試着は無理!」という方には魅力的なサービスなのですが・・・

 

なんとプロのスタイリストさんが自分だけのためにスタイリングしてくれたコーディネートが届くのです!!

ママこそエアクロを!

普段は公園遊びに付き合ったり、近所のお買い物、子供の送迎。

ママは汚れても気にしない服、洗える服、動きやすい服を選びがち。

 

 

「もうママ向けのプチプラブランドだけでいいや」と思って服を買い物するようになると・・・

ランチ、おでかけなどに着ていくお洋服がない!!

仕事服がない!

という事態に陥ります。

購入するとなると「この服はトレンドアイテムだから来シーズンは着ないだろうな」

「この服は着るとしてもおでかけの時だけ、年に数回だな」など、

購入しない理由が次々と浮かんできて、購入を見送りがち。

手持ちの服でおでかけコーディネートを組むと、なんだか違和感。

産後で体型も変化し、似合う服、色も迷子。

痩せたら着ようと思っていた服はもう時代遅れ・・・

なんだか自己肯定感も下がり気味に。

そんなときに出会ったのがエアクロでした。

初回はクーポン利用などで半額に、そしていつでも解約できることが最後の決め手となりました。

私の使い方

重要!Myカルテの作成

まず3サイズや写真などの基本情報を登録します。雰囲気がわかる写真、顔立ち、体格がわかる写真など数枚を登録します。

これを登録しておくと、似合わない色やアイテムははあまり届かないようです。

さすがプロ。

苦手・NGなアイテムを登録することもできます。私は「背中あき」や「ドロップショルダー」など、抱っこ紐を着用しづらいものはNGとしています。

ライフスタイルを登録し、毎回参考にしてほしいことを詳しく入力します。後から編集できるので、レンタルを重ねるたびにアップデートしています。

スタイリストさんはここをよく読んでくださっているようで、ファッションに関する悩みを入力するとそのアドバイスもくださり、感激しました!

 

↑実際に届いたアイテムのコーディネート一例

 

アプリの先に、AIではなくスタイリストさんという1人の人間がいらっしゃる。

毎回私の要望を読んでくださり、それに応じたアイテムを考えアドバイスをくださっているということがよくわかります。

また返却時には感想を入力するフォームもあります。必須ではないのかもしれませんが、ここを入力し、言語化することによって、自分の好みやライフスタイルに合ったアイテムが明確になっていきました。

 

はじめるのは夏がお勧め




どのシーズンではじめてもメリットはたくさんだと思いますが、私のおすすめは夏です!

なぜなら、上着等を着ないで1枚で過ごすことが多いためです。

どうしてもラフなTシャツでコーディネートを組んでしまいがちな、夏のママ。

 

そこにトレンドカラーやデザインを取り入れることによって、夏のおしゃれを楽しめますよ!

周りからも褒められることが増えて、「エアクロはじめてよかった!」とより実感しやすい季節かと思います。

冬はダブルレンタルもおすすめ

冬服は基本コートを着ているから中はなんでもいいと思いがちですが、、、

室内だとコートは脱ぎますし、同じような服だと飽きてしまいますよね。

ニットが何枚も欲しくなる時期ですが、ニットは毛玉ができるので(おんぶ・抱っこで子供が顔をこすりつけようもんなら一発です。)、1シーズンで買い替える羽目になることが多いかと思います。

そこで、冬はダブルレンタル!

2セットレンタルできるので、1セットを返却中でもエアクロの服が手元にある状態になります。

もちろん、その分料金はお高くなりますが、キャンペーンやクーポンも多いのでダブルレンタルを継続できています。

そして、ダブルレンタルで月に何度も服をレンタルし、試着したり感想を入力することによって、自分の好みや似合うアイテムも定まってきました。

似合うもの探し

産後の体型の変化だけでなく、トレンドは変わって当たり前。

自分の好きなテイストや似合う服だって変わります。

いつのまにか、「好きな服」ではなく、着やすい服、お手入れしやすい服で埋めつくされたクローゼット。

そもそもの好きな服すらわからなくなっていました。

そこで、エアクロのレンタルを通じて、届いたアイテムを着用し(試着だけでなく1日過ごすようにしています)、感想を入力するという流れを繰り替えすことで、好みのデザイン、カラーなどが明確化されていきました。

また、顔写真を見ていただいた上でスタイリングされるので、似合うカラーというのもわかってきました。

↑実際に届いたアイテムのコーディネート一例

「グリーン系が届くことが多いな」

 

届いたときは「え?!」と思ったカラーのアイテムでも意外としっくりくる、そして周りから褒められる!!という体験を何度もしました。

 

逆に好きなカラーをリクエストして送っていただくと

「あれ?似合わない」

となる体験もしばしば。

 

これをお店の試着室でゆっくりできればいいのですが、現実的ではありませんよね。

エアクロのアイテムをレンタルし、返却するというサイクルは、似合うもの好きなもの迷子な私にはピッタリでした。

 

街を歩いていると、おしゃれなママはたくさんいます。

もともとセンスがいい方も多いかと思いますが、もしかしていつもおしゃれなあの方も、エアクロを利用しているのかもしれませんね。笑

この記事がどなたかのお役に立てますと幸いです。