アイディア

食器洗い(皿洗い)を楽しむ方法!苦手な家事を好きになる!?アイディア4選

 

嫌いな家事、苦手な家事に挙げられがちなもの。

食器洗い、皿洗い。

最近では食洗機を導入している家庭も多いようですが、

それでも予洗いをしないといけなかったり、大きなお鍋などは結局手洗いしないといけなかったり。

洗い物0状況の方は少ないのではないのでしょうか。

 

この記事では嫌われがちな食器洗いを少しでも楽しむためのアイディアについて、書いてみようと思います。

分解して考えてみる

いったん分解して考えてみましょう。

家事は毎日行うものなので「わざわざ」考えないと思います。

せっかく検索してこの記事をご覧になっているので、

「わざわざ」考えてみませんか。

どの部分が嫌い(苦手)なのか

では、食器洗いのどの部分が嫌いなのか考えてみます。

思いついた理由をご自身で判断せずに、思いついたもの全て挙げてみましょう。

・手が荒れる

・時間を取られる

・マイナスを0にする作業であり、料理のように何かができあがるものではない

・毎日しなければいけない

・楽しくない

等でしょうか。

どの部分は悪くない(嫌ではない)のか

では、今度は食器洗いのどの部分は悪くないと感じているかについても

考えてみましょう。

・溜まった食器の山が無くなっていく作業は達成感がある

・すっきりする

・無心になれる

何が変われば少し良くなるのか

次は、上記の事柄を認めたうえで、

何が変わればちょっと良くなるでしょうか。

私の場合は、

・時間をとられること

・楽しくない

 

という点は好きではありませんが、

溜まった食器がなくなる達成感は好き

という2点がありました。

ですので、単純ですが

早く終わって楽しめれば悪くないというわけです。

またはその時間が楽しい時間となるような工夫を考えていきます。

好きになるための方法

競技にする(時間を測る)

これはよく言われることかと思います。

まずは何も考えずに食器洗いの時間を計測する。

それを基準として、どれだけ短いタイムでクリアできるか

いわゆるタイムアタックですね。

意外とおもしろいですよ!

焦ってお皿を割ったりしないように注意です。

音楽を聴く、またはカラオケ

ワイヤレスイヤホンが登場後、この方法をとっている方は多いのではないでしょうか。

音楽を聴きながらだと、気分もあがって楽しくなりますね。

また、カラオケ動画などを視聴し歌いながら洗い物をすると

ストレス解消にもなり、一石二鳥です。

映画、ドラマをみる

私はこれを始めてから食器洗いに対する苦痛がずいぶんやわらいだと思います。

タブレットやスマホで、映画やドラマを視聴しながら食器洗いをするのです!

水の音で音声が聞こえなくなるので、ワイヤレスイヤホンを耳につけて

キッチンにスマホやタブレットを設置したら準備完了です!

おすすめは、

食器洗いの時限定の映画、ドラマを決める

 

ということです。

いつでも見れてしまっては、あまり効果がないかもしれません。

「あのドラマの続きがみたい!」=「食器洗いしなきゃ」

という状態を作っていくと、食器洗いが楽しみな時間になりました。

本を聞く

もう1つよかったのは、Audibleやオーディオブックなどを聞きながら食器洗いをするというもの。

映画やドラマを見ながらの食器洗いだとスピードが落ちてしまう、

という方にはこちらがおすすめです。

ナレーターの方が本を読み上げてくれるので、

食器洗いをしながら読書ができてしまうのです。

実用書、小説、話題の本など

その日の気分に応じて好きな本を聞いています。

本の内容に夢中になり

「もうお皿ないの?!」という状態がよく起こります。

 

電話する

私はよく友人とお互い家事をしながら電話をしています。

ワイヤレスイヤホンがあれば、両手があくので友人と話しながら家事をすることができますね。

食器の音が相手に聞こえてしまうこともあるので、

相手に承諾を得たうえで行うようにしています。

相手と時間を合わせないといけないですが、

電話好き、話し好きの方はあっという間に食器洗いが終わってしまいますよ。

ぜひ試してみてくださいね。

おわりに

嫌いな方が多い食器洗い。

食器洗いだけを好きになるのはなかなかハードルが高いですが、

ご自身が好きなことを組み合わせて

「楽しみな時間」にグレードアップさせることができたらいいですよね。

この記事がどなたかのお役に立てれば幸いです。